2012年12月12日
壱岐ング大作戦。 ~ご心配おかけしました~
先輩Z : 「今日は釣りに行かんとや?」
あたき : 「時化とうけん船でらんっちゃないスか?」
先輩Z : 「バカか!こンぐらい出るくさ!」
あたき : 「ばってん揺れるやないスか?」
先輩Z : 「かぁ~ッ!お前シャバいったい!!」
あたき : 「そげんゆーなら行ってきます・・・」
先輩Z : 「ま、俺なら行かんけどね。」
あたき : 「・・・・・・」
朝イチから先輩にイわされながらも
博多20:35発 郷ノ浦行き
“きずな"
に乗船して
Ruhk師匠とイッてきましたばい!

まぁ~しかし
よぉ~揺れるとよ(@_@)
立ったら真っ直ぐ歩けんでから!
ばってん
そげな揺れでも
あたきはカップ麺食べたりパン食べたり
お師匠は酔い止め飲んで
作戦会議しながらの到着!
意外と現地は風も吹きよらんで
これならなんとか釣りがでケそうやん!
ってことで
今回の作戦は
バモノス一切なし!
一目散に目的地ば目指して
一ヶ所に張り付くですばい!
前回 前々回と
散々バモノスしまくっての教訓と
時化と風向きと潮加減からの
ポインツ選択で
早速...

こげなとや

こげなんやら

こげんなサイズは釣れると。
やけん
25cm以下はリリース。
ばってん
急激な気温の低下やけんか
ショートバイツ。
しかも
アジしゃん達のアシが速いンか
再現性が無い展開...
ほんで
風が当たるトコの方が
明らかにバイツが多いと。
そげなこげなで
迎えた朝マズメ。
前回のタモ祭ンごと
JHは1.5g以上。
ボトムまでカーブフォールで落として
2~3回リフトからの
ビミョーなレンジアップ。
ほんなら
ゴンッ!
てきて
ラインば張ったら
63ばヒン曲げて
波止の下に潜って
ズリズリズリーーーーーッ
からの
プチンっ!(T_T)
ほんならお師匠もアッチで
ぐんにゃ~曲げて
セルテが
ヂィ~~~~~~~!
ゆーて
「先生ーっ ! タモせんせーーーーーーっ!」
でコレ!

とうとう
尺祭りが開幕のごたぁ~でくさ(^-^)v
あたきにも

こげなとが来ましたばい!
掛かるアジじぇんぶが尺前後やけん
タモが要るとばってん
そのうち慣れてきて
「こりゃタモサイズやね」
とか
「よっしゃ!ブッこ抜けるばい!」
やら
わかるようになってくさ。
今回も
Pinky03やったばってん
リーダーばチョイと長めにしてから
ブッこ抜いたちゃ
いっちょん切れたりせんやったばい(^-^)v
ばってん
結束部分はこまめにチェックしといたほうが
よかごたぁ~やね(^^;
ほんでヨユーかまして記念撮影。


久々にアジば持った写真ば撮ってもろた(*´∀`)♪
んで今回の釣果。

今回オモロイ事に
並んで釣りよったら
お師匠だけ釣れるっちゃん。
やけん
「なんば使いようですか?」
ゆーて聞いたら
「メデューサ ぎん」
げな。
そん時あたきは
「メデューサ きん」...
ほんで変えたとたんバイトがあると(@_@)
ラメの色が違うだけで
0か100ごたぁ~でからくさ(´д`|||)
ま、
そこがアジングのオモロさと奥深さやね(*^^*)
そげなこげなで
今回の壱岐ング大作戦は了。
それにしても
メガやらギガは捕れんねぇ~(T-T)
ちなみに...
寒さと疲労で
ガチガチになった自分も
メンテナンスせなね(^^;

あたき : 「時化とうけん船でらんっちゃないスか?」
先輩Z : 「バカか!こンぐらい出るくさ!」
あたき : 「ばってん揺れるやないスか?」
先輩Z : 「かぁ~ッ!お前シャバいったい!!」
あたき : 「そげんゆーなら行ってきます・・・」
先輩Z : 「ま、俺なら行かんけどね。」
あたき : 「・・・・・・」
朝イチから先輩にイわされながらも
博多20:35発 郷ノ浦行き
“きずな"
に乗船して
Ruhk師匠とイッてきましたばい!

まぁ~しかし
よぉ~揺れるとよ(@_@)
立ったら真っ直ぐ歩けんでから!
ばってん
そげな揺れでも
あたきはカップ麺食べたりパン食べたり
お師匠は酔い止め飲んで
作戦会議しながらの到着!
意外と現地は風も吹きよらんで
これならなんとか釣りがでケそうやん!
ってことで
今回の作戦は
バモノス一切なし!
一目散に目的地ば目指して
一ヶ所に張り付くですばい!
前回 前々回と
散々バモノスしまくっての教訓と
時化と風向きと潮加減からの
ポインツ選択で
早速...

こげなとや

こげなんやら

こげんなサイズは釣れると。
やけん
25cm以下はリリース。
ばってん
急激な気温の低下やけんか
ショートバイツ。
しかも
アジしゃん達のアシが速いンか
再現性が無い展開...
ほんで
風が当たるトコの方が
明らかにバイツが多いと。
そげなこげなで
迎えた朝マズメ。
前回のタモ祭ンごと
JHは1.5g以上。
ボトムまでカーブフォールで落として
2~3回リフトからの
ビミョーなレンジアップ。
ほんなら
ゴンッ!
てきて
ラインば張ったら
63ばヒン曲げて
波止の下に潜って
ズリズリズリーーーーーッ
からの
プチンっ!(T_T)
ほんならお師匠もアッチで
ぐんにゃ~曲げて
セルテが
ヂィ~~~~~~~!
ゆーて
「先生ーっ ! タモせんせーーーーーーっ!」
でコレ!

とうとう
尺祭りが開幕のごたぁ~でくさ(^-^)v
あたきにも

こげなとが来ましたばい!
掛かるアジじぇんぶが尺前後やけん
タモが要るとばってん
そのうち慣れてきて
「こりゃタモサイズやね」
とか
「よっしゃ!ブッこ抜けるばい!」
やら
わかるようになってくさ。
今回も
Pinky03やったばってん
リーダーばチョイと長めにしてから
ブッこ抜いたちゃ
いっちょん切れたりせんやったばい(^-^)v
ばってん
結束部分はこまめにチェックしといたほうが
よかごたぁ~やね(^^;
ほんでヨユーかまして記念撮影。


久々にアジば持った写真ば撮ってもろた(*´∀`)♪
んで今回の釣果。

今回オモロイ事に
並んで釣りよったら
お師匠だけ釣れるっちゃん。
やけん
「なんば使いようですか?」
ゆーて聞いたら
「メデューサ ぎん」
げな。
そん時あたきは
「メデューサ きん」...
ほんで変えたとたんバイトがあると(@_@)
ラメの色が違うだけで
0か100ごたぁ~でからくさ(´д`|||)
ま、
そこがアジングのオモロさと奥深さやね(*^^*)
そげなこげなで
今回の壱岐ング大作戦は了。
それにしても
メガやらギガは捕れんねぇ~(T-T)
ちなみに...
寒さと疲労で
ガチガチになった自分も
メンテナンスせなね(^^;
